社労士に手続きを依頼される方の中には
「自分で申請しようとしたが難し過ぎて時間がかかった」
「慣れないことばかりで、途中で断念してしまった」
という方も多いようです。

 
途中まで進めてしまうと、書類の収集や申請書の作成が余計に難しくなる場合があります。

一番よくないのは、ご自身で申請され、
思っていた等級にならなかった、
あるいは不支給になってしまった、
という事態が起こることです。

 
一度決定してしまったものを覆すのはかなりの時間と労力が必要です。
場合によっては断念せざるを得ない場合もあります。

 
そのような事態にならないよう、多少の報酬は必要経費と考え、専門家と一緒に確実に手続きを進めることをお勧めします。

 

 

【初診日】について

~煩雑な作業を専門家にお願いすることで、ストレスがかからない~
初診日の確定が難しいと言われています。

ずいぶん前のことで最初に病院に受診した日がわからない、カルテも残っていないとなると初診日を確定することが困難になります。

 
また、いくつも病院を変わっていて、初診がどこの病院だったか忘れている人もいるでしょう。
そういった作業の大半を専門家に任せることでストレスが減ります。

 
 

【診断書について】

~病院にかけあってくれる~

障害年金に該当するかしないかは、申請書類によって判断されます。
個別に話を聞いてもらったり、障害の程度を会って確認してくれたりする訳ではありません。
あくまでも「書類」で判断されるのです。

 
その中でも最も重要な書類が、お医者様の作成する『診断書』です。
ただ残念ながら障害年金の認定基準を詳細に把握されている先生は多くはいらっしゃらないのが実情です。
そのため、せっかく診断書を作成してもらったのに、
ポイントとなる日付が間違っていたり、
必須事項が漏れていたり・・・
という事態が頻繁に起こります。

 
ご本人からお医者様へ、診断書の訂正依頼も含めて折衝を行うことはかなり厳しいと思います。
そこに代理人(社労士)が介入することで、適正な書類を迅速に手配することができるのです。

 
 

【申立書について】

診断書の次に重要な書類で、基本的にご本人が作成する書類です。

 
発症日から現在までの経過を時系列に説明しなければなりません。
ご自身ではしっかり作成されたつもりでも、
書くべきことを書いていなかったり、
書かなくてよいことばかりを書いてしまっていたり。

 
障害年金を初めて申請される方が完璧に申立書を作成されることは極まれです。

間違いを指摘され、修正・訂正の繰り返しなどにより、本来の受給開始から遅れてしまうことも散見されます。
専門家に依頼する場合そのような時間のロスはありません。

 

不支給になる前に・・

障害年金の申請はご自身でもできます。

ただし、かなりの労力と時間が必要です。大変な思いをして申請までたどり着いても、残念なことに『不支給』となることもあります。

認定基準を知らずして申請するということは、『一か八か』の賭け事のようなもの。

 
是非とも、障害年金の専門家『ねんきん相談所ラピース』にご一報ください。